〜同級生と、あのころに戻る〜1994年生まれの3人・前編
「同級生」。この言葉を聞いて、あなたなら誰を思い浮かべますか? よく遊んでいた親友、部活の仲間、当時付き合っていた人、あまり話さなかったけど気になっていた人。その人と紐づいて当時の思い出が蘇ってくる人も少なくないと思います。この企画では、そんな同級生たちを青春時代へタイムトラベルさせるべく、記事として成り立たせようという野暮な事情は置いておき、ざっくばらんに昔のことを語り合ってもらいます!
WRITER
竹中 勇輔(たけなか ゆうすけ)
1994年生まれ。上士幌町出身。理学療法士。ホロロジーライターというチャンスを生かして会いたい人に会いに行きます。上士幌に帰ってきてけん玉にハマっています。よく聞かれますが町長と親族関係ではありません。
登場人物
記念すべき第1回目に登場するのは1994年生まれの同級生3人。1994年というと「PlayStation」が発売された年。約10年前に上士幌中学校を卒業した3人は、どのころの、どんな話で盛り上がるんでしょうか。前編と後編の2本でお届けします。
出席番号元9番
竹中 勇輔(たけなか ゆうすけ)
ホロロジー広報チームメンバー、理学療法士。上士幌に帰ってきてけん玉にハマる。よく聞かれるが町長と親族関係ではありません。この記事を書きました。
出席番号元24番
伊藤 玲菜(いとう れいな)
上士幌町認定こども園の保育士。ステイホーム期間で断捨離にハマる。意識していることは、痩せたら着れそうな服は問答無用で捨てること。
出席番号元29番
成田 やよい(なりた やよい)
上士幌町認定こども園の保育士。新型コロナウイルスの影響でマスク作り、登山、バーベキューにハマる。健康づくりのための運動仲間を募集中。
認定こども園で再会してた話
こうして話すのは久しぶりだけど、実は2人と去年再会してたよね。
うん。勇輔がこども園に働きに来てたけど、びっくりしたよね。
うん、びっくりした!
久しぶりで驚いたってよりは、何でこども園にいるの? っていう驚きだよね。
最初は気付かなくて。れいなちゃん、町長の話してるのかと思ってたよ。
どういうこと?
勇輔が副園長と園内を一緒に回ってるのを見かけて、やよいちゃんに「勇輔が、勇輔が!」って伝えて…。
勇輔とは言ってないよね(笑)。
あれ、なんて言ったんだっけ? 「竹中くんが」みたいな。でも竹中違いになっちゃってて。
こっちは竹中町長がこども園を視察に来るんだ、と思ったの。
私は勇輔と思ってるのに、やよいちゃんは町長だと思い込んででいて。あのとき、全然噛み合ってなかったね。
全然噛み合わなかった(笑)。それで、れいなちゃんが「今来てるから!」って言って、私の腕を引っぱるの。でも、私は町長を知ってるし、「わざわざ会いに行かなくてもいいよ」って言ったのに連れていかれて。
それでやよいちゃんが勇輔を見て、やっと食い違いに気付いたんだよね。
れいなちゃんが驚いてたことってそういうことかーってね。
あのときは、JICA海外協力隊の派遣前訓練が終わった後だから、11月ぐらいか。
冬だったよね。
そう、こども園の発表会の時期だった。
派遣先のパプアへ行く前に1カ月半ぐらい準備期間があって、まるまる準備に使うのは長いなと思って、何かできることないかなと探していたんだよね。それでわっかに用事があって行ったときに、門馬さんのお母さんに相談してみたら、こども園を紹介してくれて働くことになったんだ。
まさか職場で再会するとは思ってもいなかったよ。
思うわけないよね。
出国するまでひっそりしてよう、とも考えたんだけどできなかった(笑)。
お互いどんな印象だったか
まずはお互いに小中学校のとき、どんな印象だった? 小学校までさかのぼると、低学年のときにれいなとは口喧嘩した記憶がある(笑)。
それは覚えてないわ。
その記憶が強いから、小学校のときは活発だったイメージがあるな。
そうなんだね。
やよいは転校してきたけど、いつ上士幌に来たっけ?
小学校6年生のとき。
転校生っていうのもあって、やよいは掴みどころがない感じだったな。でも、ミステリアスっていう感じではなくて、感情の起伏があまりないっていうのかな。
そうやって言われるかもね。
確かに、怒ることがあまりないかもね。
ひょうひょうとしてる感じ。
勇輔は児童会とかやってたよね。
そういうイメージ。
やってたね。
前に出ていくタイプだったね。
でも得意ではなかったよ。中学校のときは先のことを考えてやってたかも。
進路とか?
そのとき本当に考えてたかは覚えてないけど、今思えばね。
めっちゃ考えてるじゃん(笑)。
体育祭の前に喧嘩!?
すごく記憶に残ってることがあって、体育祭のときに紅組のなかで女子対男子で喧嘩したこと覚えてる? 勇輔と圭二郎くん vs 女子みたいな。
全く記憶ないよ。
私もしらなーい。
やよいちゃんは紅組じゃなかったんじゃないかな? 私も何で喧嘩したのかは覚えてないんだけど、言い争った後、勇輔からメール来たんだよ。「仲直りしよう、ごめんね」って感じじゃなくて、対象の女子に一斉送信で「ごめんなさい」だけのメールが送られてきたの。
そんなことしてたんだ!
みんなで全然謝る気ないじゃん! ってなったの(笑)。
それ面白いね。
人間力がなさすぎる…。
それで私たちは、「怒ってても仕方ないし頑張ろっかぁ」って切り替えてた。
10年も経ってるけど、その節は本当にすいませんでした!!
そういえば、卒業アルバムのメッセージにも「体育祭で喧嘩したときはごめんね、そしてありがとう」みたいなことが書かれていたはず。
それも覚えていないぞ!?
書いてたよ。たぶん共通のエピソードがそれだけだったんじゃないかな?
やよいは竹中にイラだったエピソード、、ありますか?
ない気がする。
よかった(安堵)。
ちなみに、玲菜の卒業アルバムを探してもらいましたが見つからず。僕の謝罪コメントは幻となりました。
記憶にないけど学校行事でしでかしまくってた!
あ、思い出した! 修学旅行のときの話だけど、勇輔がみんなを待たせてご飯食べ続けてた。
そんなことあった?
うん。みんな食べ終わってたんだけど、勇輔がまだ食べ続けてるから、みんな戻れないみたいな。
覚えてないよー。
「いただきます」と「ごちそうさま」を一斉にする制度だったから、それでなかなか戻れなかったの!
それはただ食べるのが遅かったわけじゃなくて、食いしん坊でってこと?
おかわりしてたはずだよ。
それはウケる。
そんな食いしん坊キャラだったかな(笑)?
そういえば1年生のときの炊事遠足、勇輔と同じ班だった!
なんで覚えてるの?
ね(笑)。
料理の味付けが薄くて勇輔に指摘された。醤油入れたのれいなだろって。
一同:笑
細かい。。
空気を読めない嫌な中学生だったんだね、2人ともすいませんでした!!
でもさ、この記憶もこうやって話さなかったら思い出さないし、思い返したら笑えるって幸せなことだよね。
確かに。
フォローありがとう…(涙)。
気付いたら登下校仲間が、いない、、
そういえば、勇輔と中学校の通学路一緒だったよね。いつも私の前を歩いてたよ。
やよいが後ろ歩いてたのは覚えてないけど、通学路同じだったね。
一弘と行ってたもんね。
一弘と行ってたね、あと大塚と。
やよいちゃんは桃ちゃんと歩いてたよね。
そうそう、桃ちゃんと歩いてた。
7区方面の人たちが途中から、ぞろぞろ歩いてきてたの覚えてるな。
2区の人たちは、元6差路からきてたよね。そっちの地区の人たちは仲良かった印象ある。
小学校とか特にそうだった、家が近い人と遊ぶし。
登下校で思い出した! 中学校のときショックだったことがあったんだよ。
なになに?
大塚と一弘と一緒に登下校してたんだけど。いつの間にか1人ずつ減って、気付いたときには2人とも彼女と帰ってたの。
そうなんだ(笑)。
毎日一緒に登下校してたし、それがずっと続くと思ってたのに、2人はいつの間にか大人の階段を登ってて、なんか寂しかったなー。
あるよね、そういうこと。
あるある。
2人もそれぞれあった?
懐かしいね、、、、(濁す)
うん、、、懐かしい、、、(同じく濁す)
印象に残ってる先生は共通している
ちょっと話題を変えてみようか。今でも思い出に残ってる先生っている?
担任の先生が強く残ってるかな。
強いね。
直接関わってないけど、3年生のときの国語の先生が印象に残ってる。
うん、授業の始まりに読み聞かせしてくれて、楽しかったよね。
授業の最後は、何年前のその日1位だった曲を聞かせてくれて、その感想を書いたっけ。
誕生日近い人がいたら生まれた日の曲を聞かせるんだけど、君たちの学年はまだできないんだよねって言われたのが記憶にある。
3年間教えてもらっていたら国語力伸びただろうな。
授業も楽しかったし、面白い先生だったね。
1、2年生の英語の先生も印象に残ってるよ。
私も。
ふざけるときと真面目にやるときのスイッチがしっかりしてた。
忘れ物したら教室の窓から叫けばされたよね(笑)。
教科書とか宿題を忘れたときにしてたかも。
全然覚えてない、ちょっとした罰ってことだよね?
そうそう。でも、何て叫んでたっけ?
教科書忘れてごめんなさいー、みたいな感じ。
一同:笑
そのお返しではないけど、先生を雪の中に投げ飛ばしたりした記憶もある(笑)。
野球部の人たちやってたね。
そういうことに乗ってくれる先生は楽しかったよね。
ここまでの対談では、学生時代に思い出深かったあれこれについてを語り合いました。自分が忘れていたことでも他の誰かは覚えていて、話しているうちに記憶の引き出しが開く。そんな感覚を覚えつつ、同級生同士の対談は後編へ移ります。後編は、学生時代の進路の話から始まります。まだまだ同級生同士の思い出話は終わりませんので、ぜひお楽しみに!