上士幌ホロロジー上士幌ホロロジー

上士幌ホロロジー公式Instagram 上士幌ホロロジー公式twitter 上士幌ホロロジー公式Facebook
検索
メニュー
今日のかみしほろ
3.22(水)
4℃
  • ホーム
  • 上士幌ホロロジーについて
  • かみしほろの暮らし
  • かみしほろの文化
  • かみしほろの遊び
  • まちの広報
  • メンバー募集
  • お問い合わせ
  • メニュー
  • ホーム
  • ABOUT
  • かみしほろの暮らし
  • かみしほろの文化
  • かみしほろの遊び
  • まちの広報
  • メンバー募集
  • CONTACT

かみしほろの文化

子どもたちへ贈るクリスマスプレゼント〜夜空を彩るバーナーグロー〜

2021.1.29
アウトドアこども園上士幌高校熱気球

12月22日、認定こども園ほろんの子どもたちに『サプライズ企画』で元気になってもらおう!というイベントが行われました。題して、こども園キッズに「クリスマスプレゼント」プロジェクトwith上士幌高校熱気球部!!
(冒頭写真提供:上士幌町役場)


WRITER

苅谷 美紅 (かりや みく)

北海道千歳市出身。テレビ番組ADをしていた東京生活から、青年海外協力隊としてブラジルへ。コロナ帰国後、MY MICHI2期生を経て、取材メンバーとして活動しています。マイブームは朝起きて熱気球を探すこと。


企画をしたのは役場の商工観光課、北海道バルーンフェスティバル組織委員会 事務局。このコロナ禍で様々なイベントが中止になり、子どもたちもかなり寂しい日々を過ごしているのでは?そう考えた事務局がこども園の前にある役場駐車場で熱気球を立ち上げるサプライズを企画しました。その様子を写真と共にお伝えします。

今回のプロジェクトでは、認定こども園ほろんの子どもたちへクリスマスプレゼントを渡すこと、そして、赤・白・緑というクリスマスカラーになっている上士幌高校の熱気球「上士幌高校Ⅳ号」のナイトバルーングローが計画されていました。

会場の周りには、アイスキャンドルが設置されています。火が灯され、空が暗くなると、イルミネーションと共にクリスマスを感じさせてくれました。

さらに運ばれて来たのは子どもたちのために用意された、プレゼント。中身はお菓子の詰め合わせだそうです。

こども園の玄関から会場までの道には、こんな看板も設置されていましたよ。

プレゼントは、サンタ衣装を着た上士幌高校熱気球部の生徒たちから子どもたちに手渡されていました。

プレゼントは未就学児を対象にしたもので、こども園の先生方が、プレゼントをもらった子どもたちの名前をチェックし、この日お休みしていた子どもたちにも後日渡されたそうです。

イベントには上士幌町のキャラクターほろんちゃんも登場。サンタ帽をかぶり、マスクをしていました。大人気のほろんちゃん、子どもたちに囲まれていて、とても賑やかでした。

そして、一際目を引いたのが、暗くなった駐車場で上がっていたオレンジ色の炎。

熱気球を空に浮かせるためのバーナーですが、ものすごい勢いで炎が上がるので、子どもたちも興味津々でした。

子どもたちが大きな声で「メリークリスマス!」と叫ぶと、

一斉噴射。バーナーの炎が3本、間近で見ると圧巻でした。

ちなみにこの炎、オレンジ色をしていますが、通常熱気球を飛ばす際の炎は青色をしています。オレンジ色の炎は、牧場の上を飛んでいるときなど、牛を驚かせないために使う小さい炎なのだそうです。暗い夜に、オレンジ色の炎、とても美しかったです。

この日、たくさんの親子が楽しみにしていたであろう熱気球「上士幌高校Ⅳ号」のナイトバルーングロー、結果としては中止となってしまいました。

この日の夕方から夜にかけての天気は晴れ。ですが、風が吹いており熱気球を立ち上げるには決して良い状況ではありませんでした。今回の企画を進める商工観光課の佐藤泰将課長も「一瞬でも風が止めば、一気に立ち上げて、写真だけでも撮りたい」と話し、球皮を広げてその時を待っていました。

そして、17時過ぎ、熱気球の立ち上げを試みるも、風が強く断念。残念ですが、ナイトグローはまたの機会のお楽しみとなってしまいました。

今回、サプライズ企画とのことで、こども園の保護者の皆さんにのみお知らせをしてのイベント開催だったそうです。保育園・幼稚園の無料化など、子育て支援に力を入れている上士幌町。親御さんへの支援だけでなく、このコロナ禍でイベントが減ってしまった子どもたちに少しでも楽しんでもらえるよう、こんなサプライズ企画を行なっていたのですね。おうち時間が増えた2020年、子どもたちにとっては嬉しい思い出になったのではないでしょうか。

  • 前の記事

    広大な農地を家族経営する上士幌農家さんの秘密とは!?

    十勝には豊富な食べ物や農地がたくさんあり、本州ではなかなかできないような広大な土地で農家を営んでいる方がたくさんいます。私が参加した「MY MICHIプロジェクト」では、上士幌町の農家さんを見学するプログラムがあり、高橋 […]

  • 次の記事

    気持ちいいぞ! 薪割り体験!

    「スパーンッ!」薪が綺麗に割れるとそんな音が聞こえてきます。そして残った手の感触はとても軽いです。「バチーンッ!」そんな衝撃音が全身に響き渡るときもあります。手はビリビリ。その薪割りは失敗です。斧の入る角度が真っ直ぐじゃ […]

記事一覧に戻る
上士幌ホロロジー公式twitter 上士幌ホロロジー公式Facebook 上士幌ホロロジー公式LINE

RANKING

人気の記事をピックアップ!

1
暮らし 2021.4.30

腹筋する木彫りの熊 好きで好きで彫り続けた伊藤さんの60年

上士幌町に変わった木彫りの熊を彫る人がいる。そんな噂を聞きつけたホロロジー編集部。上士幌町に住んでいる人でも知っている人が多くなかったというこの木彫りの熊を彫る伊藤幹男さんにお話を伺ってきました。そこには、実直に自分の好 […]

2
町のこと 2020.12.14

【上士幌町】牛の糞尿がエネルギーに生まれ変わる!~畜産バイオマスを活用した資源循環・エネルギー地産地消のまちづくり~

酪農が盛んな上士幌町。しかし、今後も増頭する牛の糞尿をどう適切に処理するかが課題としてありました。今回は、バイオガスプラントによる家畜糞尿適性処理の取り組みからスタートした畜産バイオマスを活用したまちづくりについて、役場 […]

3
町のこと 2021.9.16

MYMICHI4期 最終プレゼン報告会

MYMICHI 第4期が2021年7月12日(月)~2021年8月11日(水)まで開催されました。 最終日である8月11日に最終プレゼン報告会が生涯学習センターわっか視聴覚ホールで開かれ、参加したMYMICHI4期メンバ […]

4
文化 2021.12.22

道の駅かみしほろでクリスマスドローンショーが開催されています

12月16日から12月25日の10日間、「カミシホロホテルpresentsクリスマスドローンショー2021in上士幌」が道の駅かみしほろにて開催中です。 写真:土門史幸 LEDのついた300機のドローンが光と音楽とともに […]

5
文化 2021.3.5

上士幌の素晴らしき廃線跡巡り 美しいアーチ橋見学&幻の鉄道・拓鉄を探る!【士幌線篇】

上士幌町の見どころの一つで旅行者を惹きつけているのが、今も残っている国鉄士幌線の廃線跡。特に、鉄道ファンにとっては日本の数ある廃線跡の中でもかなり有名な存在です。しかし、「タウシュベツ川橋梁は知っているけれど、ほかにはど […]

6
20221018まめけんインタビュー007
文化 2022.12.14

復活!上士幌の豆腐屋さん~「まめけん」中村哲郎さんの起業ストーリー~

上士幌町は人口規模でいえば5000人程度の小さい町ですが、実は町内で起業をされた方や起業を目指す方が一定数いらっしゃいます。 今回から、上士幌町で行っている『かみしほろ起業塾』※を受講され起業された方や、その道の途中にい […]

7
遊び 2020.12.26

ゆーみさんと青空ジビエ!クッキングスタジオ

「MY MICHIプログラム」で上士幌に1カ月の滞在中。とにかく上士幌でできる体験遊びをしたい! であれば、この人だ! ということで上士幌町で主婦をしながら、ネイル、料理、釣りなどマルチな才能で活躍されているゆーみさんと […]

8
暮らし 2023.2.28

ハレタ手づくりおやつカフェ

ハレタかみしほろでは、町民の皆さんの趣味や特技を活かしたさまざまなチャレンジイベント「ハレたね企画」を実施しています。 その中でも、お菓子づくりを得意とする町民の方々のおやつを集めて定期的に開催する「ハレタ手づくりおやつ […]

9
文化 2021.1.8

酪農を知ろう!サンクローバー牧場見学【後編】〜削蹄師の仕事を間近で見学〜

育成牛舎、乾乳舎、そしてローターリーパーラー。牧場のいろいろなところを案内していただいたサンクローバー牧場見学【前編】。今回の【後編】では、間近で見させていただいた牛の削蹄の様子をお伝えします。 WRITER 苅谷 美紅 […]

10
暮らし 2021.4.26

「地方でデザインの仕事ができるわけがないと思っていた」上士幌町で好きなことを思い出した、ワンズプロダクツのこれまで

十勝にあふれる魅力的な食べ物、イベント、ヒト。それらを楽しく可愛らしくデザインするご夫婦が、ここ上士幌町にいます。お二人の屋号は「ワンズプロダクツ」。瀬野航さんと祥子さんの二人組デザインユニットです。上士幌町を中心に十勝 […]

キーワード検検索

注目のキーワード

人気のタグをピックアップ!

#町民ライター#インタビュー#MYMICHI#体験#ライフスタイル#20代#同級生#関係人口#子育て#町の取組#生活の知恵#アウトドア
生涯活躍のまちかみしほろ 北海道上士幌町 上士幌町観光協会 かみしほろ会社仕事図鑑 北海道 十勝・上士幌町移住ドットコム
Copyright © 株式会社生涯活躍のまちかみしほろ
運営会社 プライバシーポリシー 利用規約