親子でお正月レシピ作ってみよう!【後編】〜伊達巻〜
今年は旅行にも行けないし、年末年始もお出かけできない。でもせっかく子どもはお家にいるし。家ですることないし、退屈させてるかもなあ……なんてお思いの方、親子で楽しくお正月料理を作りませんか? 前編では「栗きんとん」を作りました!
WRITER
西村 奈々子
大阪出身。父が上士幌に移住。大学卒業まで、父が愛した上士幌に来ている大学生。私もこの町を愛したい。好きな場所は、ふれあいプラザのサウナ。
CHEF
北西 莉乃さん
上士幌中学校の栄養教諭として勤務。給食センターも兼務し、食に関する指導と給食管理に従事。
本日は、子どもたちも食べやすい人気の「栗きんとん」と「伊達巻」のレシピを紹介! お子さんもお手伝いできる作業には【お子様と一緒に♪】と印をつけています。ぜひ楽しく、一緒に作ってみてください!
はちみつ入り伊達巻
材料
卵 4個
はんぺん 100g
みりん 15g
塩 少々
だしの素 2g
砂糖(甘いのがお好みであれば少し入れるといいかも!)
はちみつ 40g
今回は、フライパンとオーブン二通りの伊達巻の焼き方をご紹介します!ご自宅でやりやすい方法で、ぜひ作ってみてください!
1. 食材を混ぜる
まずはボールに卵4つを割ります。
次にはんぺん100グラムを加えます。大きめのボールの方が混ぜやすいです。
【お子様と一緒に♪】
はんぺんはお子さんが手でちぎってもOK! フワフワした感触が楽しい!
ポイント!
はんぺんは小さめにしておくのがGOOD! 混ざりやすくなります!
卵とはんぺんをミキサーに入れて調味料①②③④を加え、ミキサーにかけていきます。
①みりん 大さじ1
②蜂蜜40g
③だしのもと 小さじ2分の1
④塩少々(2振りくらい)
全部まとめてミキサーにかけちゃうだけなので、すごく簡単に作れちゃうんです。
ポイント!
はんぺんが液状になり、ムラなく混ざるまでミキサーで混ぜましょう! そのときに何度かミキサーを振ると上手に混ざります!
2-1. フライパンで焼く場合
フライパンに油を薄く塗って、中火で温めます。
濡れ台拭きで底を冷やして、熱を均等に行き届かせます。
この作業をしないと焼き目がきれいにならないので大事です!
弱火にして生地を流し込みます。大体1センチくらいの厚さになるようにするのが大事です。
ゆっくり火を通すために蓋をして様子を見ながら焼きます。
今回はアルミホイルを蓋の代用にしました。
焦げちゃわないか心配になりますね。
こまめに確認しておくと焦がす心配はないよ!
表面が乾き、端に茶色っぽく焦げ目ができてきたら、火を止めて蓋をしたまま余熱で5分ほど蒸らします。
2-2. オーブンで焼く場合
オーブンを200度に予熱設定して待ちます。待っている間にトレイに生地を1センチほどの厚みで流し込みます。
余熱が終わったら、200度で10分焼きます。その後、180度に下げてもう5分焼きます。
3. 巻く
焼き終えるとあら熱を冷まします。
そして、折る作業。端を中に折り込んで、太い方から細い方へ向けて巻いていきます。生地が破れてしまわないように慎重にやりましょう!
【お子様と一緒に♪】
お子さんと手を添えて一緒に巻いてみましょう! 力いっぱいすると破けちゃうので加減に要注意!
ここが伊達巻の一番の緊張するポイントだ、、!
ポイント!
キュッキュと型がつくように握り締めながら、少しずつ巻きましょう!
巻き終えたら、冷めるまで巻いたままにして置いておきます。
ポイント!
できる限り長い時間置いておいた方がきれいに巻き目がつきます。可能であれば2時間くらい置いておくと、よりきれいな伊達巻になりますよ!
好きな大きさに切り分けて、
側面すごいかわいいですね!
上手に焼き目もついてますね! いい感じ!
伊達巻のでき上がり!
込められた意味
お正月料理には、それぞれ新年に食べる意味や役割が込められています。
栗きんとんの「きんとん(金団)」は、金色の団子や座布団を意味します。お正月に栗きんとんを食べると縁起がよく、勝負運や金運が上がる、商売繁盛が叶うと言われています。
伊達巻は、巻かれたその形状が巻物に似ていることから学業成就の願いが込められています。卵を使った伊達巻は、卵から子孫繁栄への願いも込められています。また、卵の丸い形は家庭円満を表しています。
お正月に縁起の良いおせち料理を食べて、来る年を素敵な1年にしましょう!
うん! 美味しい! 今回の伊達巻は甘さ控えめになったけど、美味しい! お子さんがいらっしゃるときは、砂糖も入れて甘さを足しても美味しそうですね!
栗きんとん、めっちゃ甘くって美味しい〜! これこれ、子供の頃から大好きでした。
お正月レシピ、正直難しいと思ってました。でも、すごく簡単に美味しくできて、大満足です!
意外と簡単に作れるものも多いからチャレンジしてみてほしいな!
今回ご協力いただいた管理栄養士の北西さんは、優しい癒しのオーラに包まれた素敵な方でした。上士幌の食材を使ったお正月レシピ、さらに親子で作れるものがいい! という私たちの難しい要望に快く応えてくださいました。北西さんのオリジナルレシピは、上士幌の美味しいが詰まったレシピになっています!
ぜひ親子で作って、幸せな年末年始をお過ごしください!