「ハレタ」のキッチンをご紹介します!
まちづくり会社では、起業家支援センター「ハレタかみしほろ」のスペースで町民の「好きなこと」「得意なこと」を活かしたさまざまなチャレンジイベントを企画運営しています。
今回は、飲食のチャレンジイベントでご使用いただけるキッチンスペースをご紹介します。
IHコンロ(3ツ口)、冷蔵庫、製氷機、スチームオーブンレンジ、炊飯器、コーヒーメーカーなどの電化製品に、調理器具、食器類(大皿、小皿、飯茶碗、汁椀、グラス、コーヒーカップ、カトラリー)などの備品があり、調理、製作にお使いいただけます。
写真:土門史幸
出店にチャレンジする人に、イベントで町の皆さんとつながる楽しさや喜びを感じていただき、そこからコミュニティや新しい「なりわい」のたねが生まれて、芽が育っていくことを願っています。
「ハレタでランチやカフェイベントにチャレンジしてみたい」という人は、(株)生涯活躍のまちかみしほろへお問い合わせください。
ハレたねチャレンジ企画担当:八下田(やげた)
TEL:01564-7-7630
【MYMICHI コラム②】ぬかびら自然散策の楽しみ方をテスト体験!
今回は三国峠ダウンヒルサイクリングで一気に駆け抜けた自然を、ゆったりと散策しながら楽しむガイドツアーの様子をお伝えします。
写真:土門史幸
まずは自然浴を楽しむように7月17日(土)OPEN予定の湖畔スポット「ヒグマ珈琲」へ。MYMICHIではカフェで飲み物などをテイクアウトして話題のチェアリングする予定です。サイクリングで疲れた身体を癒すには最高の環境ですね♪
チェアリングを楽しんだあとはガイドによる森林散策です!森林散策は学芸員の資格を持っている上士幌町役場、商工観光課・観光担当主任の松岡佑昌さんに案内をしてもらいました!
糠平川橋梁といった糠平の歴史に触れ合いながら、松岡さんと一緒にバードウォッチングを楽しみます!
ぬかびら源泉郷には様々な野鳥が生息していて種別ごとに生態も教えてくれます。話を聞いていると生態の連鎖がわかってくるのですごく面白くて誰かに伝えたくなっちゃいます(笑)
最後は旧国鉄士幌線の旧糠平駅と廃線を歩いて散策は終了!駐車場までアフタートークに花を咲かせながら戻ります♪約1時間のガイドツアーだけどたくさんのことが知ることができて大満足!
MYMICHIに参加すると体験できるので移住やまちづくりに興味のある方はぜひチェックしてみてください!!