上士幌ホロロジー上士幌ホロロジー

上士幌ホロロジー公式Instagram 上士幌ホロロジー公式Facebook
検索
メニュー
今日のかみしほろ
7.14(月)
20℃
  • ホーム
  • 上士幌ホロロジーについて
  • かみしほろで活躍する人
  • かみしほろの活躍コミュニティ
  • まちづくり会社の事業紹介
  • スマホロ通信
  • お問い合わせ
  • メニュー
  • ホーム
  • ABOUT
  • かみしほろで活躍する人
  • かみしほろの活躍コミュニティ
  • まちづくり会社の事業紹介
  • スマホロ通信
  • CONTACT

スマートフォンお問合せ相談窓口「スマホロ」始めました!

まちづくり会社では、2022年5月16日(月)よりスマートフォンお問合せ相談窓口「スマホロ」を開設しました!

スマホロでは、スマートフォンやタブレットの操作で分からないことや新しいアプリを使ってみたいなどのお悩みやお問合せに相談員が親切・丁寧にご対応しております。

今回は、ご対応の流れを相談員が紹介いたします!


R4年度 スマホロ相談員

宮部 純香(みやべ あやか)

2022年5月からスマホロ担当になりました! 大学進学のため一度町を離れましたが、美味しい食材と人の温かさが恋しくなり上士幌町に 戻って来ました。 スマホロ相談窓口が、スマートフォンやタブレットのお悩みはもちろん、楽しくお話をする場にもなっ たら良いなと思っています。優しく笑顔で対応いたします。お一人で悩まず、ぜひスマホロへ!

R4年度 スマホロ相談員

巴 美奈子(ともえ みなこ)

2022年4月~スマホロスタッフとして働いています。産まれも育ちも上士幌町です。散歩が趣味なのですが、上士幌町はいつの季節もどこの場所も景色が綺麗なので大好きです。スマホロ相談窓口はどんな小さな事でも相談を受け付けております。スマホロ相談窓口を皆さまが気軽 にご相談に来ていただける場所になるようにしていきたいです。

PHOTOGRAPHER

土門 史幸(どもん ふみゆき)

フリーカメラマン。2021年6月から上士幌町で地域おこし協力隊としてまちづくり会社で活動中。苫小牧市出身。写真や動画で地域の魅力を伝えたい。空・水中ドローンも扱えます。


場所の紹介

スマホロはハレタかみしほろ(旧ありさわ呉服店)の中にあります。入口から入って右奥のパーテーションで仕切られている区画が、スマホロスペースです。

ハレタの入り口から見たところ

段差がありますので、お越しの際はお気を付けください。

ブース手前に段差がある(靴のままお上がりください)

2席の相談窓口があり、席の間はパーテーションで仕切られているので隣を気にせずご相談いただけます。

ブースの正面

スマホロの内容

相談は平日の9:00〜12:00、13:00〜17:00で受け付けています。

(8月1日からは13:00~16:00までとなります。)

スマートフォンやタブレット操作のお悩みをお伺いし、お客様と一緒に手順を確認しながら、必要な操作をご説明しています。一度に2名様まで対応できますので、お友達同士やご家族の方と一緒にご相談いただくことも可能です。

相談ブース

相談のお時間は1回30分程度となっています。これまでに受けた相談内容は、スマートフォンの基本操作(電話・カメラ・音量調節など)、LINEなどのアプリ操作、スマホ決済方法などさまざまです。

操作の説明だけでなく、実際に相談員と一緒にメッセージアプリでやりとりをしたり、メールを送ってみたり、操作の練習もできます。悩んでいるほどではないけれど、もう少しスマートフォンの操作に慣れたいという方も、ぜひお越しください。

相談を受けている様子

窓口のご利用回数に制限はなく、何度お越しいただいても料金はかかりません。また、1人で相談に行くのは不安だなという方は、前述のとおり、お友達やご家族と一緒にお越しください。

電源がつかない、ページが戻らなくなってしまった、LINEを使ってみたいなど、どんなお悩みでも私たちスマホロ相談員が親切・丁寧に対応いたします。皆様のご利用をお待ちしております。

スマホロ利用方法

【場所】

 ハレタかみしほろ
 〒080-1408 北海道河東郡上士幌町字上士幌東3線235番地6

【営業時間】

 平日9:00〜12:00、13:00〜17:00の間受付しています。
 期間は2023年3月31日までです。
 現在お持ちのスマートフォン・タブレットをご持参ください。

【相談費用】

 無料

【連絡先】
 TEL:080-3507-9278
 MAIL:smahoro.hareta@gmail.com

相談窓口は予約不要ですが、混雑している場合にはお待ちいただく場合もございます。(事前予約も可能です)

相談の内容によっては近隣の携帯ショップをご案内させていただくこともございます。ご了承ください。

プロから学ぶ!ライター入門講座 -まとめ記事-

2022年2月11日・12日の2日間で開催された「プロから学ぶ!ライター入門講座」で受講生が初めて熱気球に搭乗し、上士幌町のバルーンクラブを取材した記事をまとめました。

受講した4人それぞれの視点を、ぜひ読みくらべてみてください。

>>プロから学ぶ!ライター入門講座を開催しました

プロから学ぶ!ライター入門講座を開催しました

>>【ライター講座受講生記事】上士幌の熱気球を支えてきたレジェンド菅原さん

【ライター講座受講生記事】上士幌町の熱気球を支えてきたレジェンド菅原さん【熱気球体験談】

>>【ライター講座受講生記事】熱い思いが熱気球を飛ばす

【ライター講座受講生記事】熱い思いが熱気球を飛ばす【熱気球体験談】

>>【ライター講座受講生記事】突然舞い降りた熱気球搭乗体験

【ライター講座受講生記事】突然舞い降りた熱気球搭乗体験【熱気球体験談】

>>【ライター講座受講生記事】“風と一緒に動く”を体験しました

【ライター講座受講生記事】“風と一緒に動く”を体験しました【熱気球体験談】
Copyright © 株式会社生涯活躍のまちかみしほろ
運営会社 プライバシーポリシー 利用規約