【MYMICHIコラム①】三国峠ダウンヒルサイクリングをテスト体験!
まちづくり会社では、MYMICHIプロジェクトという全国の20~30歳代の若者を対象に上士幌町の資源を活用し、仲間とともに「遊ぶ・学ぶ・働く」ことを通して「自分らしく生きる」ことを感じる1か月間の体験プログラムを実施します。
写真:土門史幸
今回は6月12日の十勝毎日新聞で紹介された「三国峠ダウンヒルサイクリング」を、上士幌の雄大な自然を味わう遊ぶプログラムとしてテスト体験してきました。
三国峠ダウンヒルサイクリングはどなたでも参加できる上士幌町のアクティビティなので気になる方はチェックしてください!
三国峠は北海道初のナショナルサイクルルート「トカプチ400」の一部に含まれていて、絶景を楽しみながらサイクリングができます!
スタートは三国峠カフェがある山頂からで14kmほど下ります。
まずは上士幌町役場、商工観光課で町の魅力を伝えている観光振興専門員の鈴木宏さんからダウンヒルサイクリングにおける注意事項や自転車の操作の仕方などのレクチャーをしていただきました!
レクチャーを受けたらいよいよダウンヒルサイクリングのスタートです!!
途中で自転車を降り、写真を撮ったり休憩しながら下ることができて自分のペースでゆっくりと自然を楽しむことができました♪ 道中は間近に野鳥のさえずりやキタキツネも見れ、雄大な土地とのコラボに癒されます。
ゴールは三股にある天狗の滝。下るだけなので全長14kmはあっという間に終了!
最後は滝を見ながらダウンヒルサイクリングの感想を一緒に体験した仲間と語り合いました!!この日の天狗の滝は水量が少なかったけど、雨の降ったあとなどは水量も多く迫力のある滝を見ることもできます。 三国峠ダウンヒルサイクリングは体験した人にしかわからない高揚感があるので、ぜひ体験してみてください!!
みんなで耕し、みんなで創るコミュニティガーデンを始めます!
写真:土門史幸
まちづくり会社では、町の人たちが家庭菜園の知識・技術を習得する場として、また町民の方々が気軽にふれあえるコミュニティの場として、コミュニティガーデンを始めます!
今年はまちづくり会社のメンバーが中心となって、野菜や果物の畑や休憩スペースを作り、来年(2022年)から町民の皆さんに参加して頂きたいと思っています♪
これからもガーデンができる様子をお伝えしていきます! ただ、まちづくり会社のメンバーは農業の経験もなくド素人なのでガーデンができるまで温かく見守っていてください(笑)
また、コミュニティガーデンを一緒に作ってくれる仲間を募集しています! 畑を作ってみたい、すでに作っている、誰かと話をするのが好きなど、どなたでも参加できるのでお気軽にお問い合わせください。お待ちしてます!
お問い合わせ先
まちジョブハレタ(人材センター)担当:木原
TEL:01564-7-7630